-
海外生活への道のり
なぜ英語を使えるようになりたいのか
英語。 学生時代のうち、特に高校〜大学時代は苦手教科の一つでした。学校で教えられることは、非常に硬い […] -
書評
「世界一ラクにスラスラ書ける文章講座」(かんき出版、山口拓朗著)を読んで、文章の…
メールなども含めると、基本的には誰しもが文章を書く機会はあると思いますが、自分で作った文章を読み返し […] -
ライフハック
タスク管理術の良さと意識していることを見つめ直す〜タスクシュートの考え方を初めて…
タスクを管理する方法には色々な方法があります。 私の場合は、「たすくま」を母艦として他のツールを緩や […] -
ライフハック
夜型生活から朝型にシフトする〜価値観の呪縛から脱する〜
これまでずっと、夜型生活を送ってきました。 しかし、ここ最近は、これまでの人生から比べると、はるかに […] -
ライフハック
労働時間について〜簡単にみえて複雑な問題〜
労働時間について、長い方が経験を積めるとか、短い方がワークライフバランスの観点からいいとか、色々な意 […] -
ライフハック
オードリー若林さんの話から得た教訓〜自分の得意を活かして、自分軸で生きる決意とそ…
俯瞰で物事を見られることに憧れていました。 実際、スポーツ漫画なんかで俯瞰で見られるキャラクターが基 […] -
ライフハック
周りからの期待に応えられる人、応えるのを辞めた自分〜自分らしく生きる〜
組織の一員として生きることに対し、便利さを感じることもありますが、不便さを感じることもしばしばありま […] -
ライフハック
自分なりの「ズボラ整理・分類」を使えばいい〜多くのメソッドから選ぶ重要性〜
私は、情報を収集するのが好きな方なので、無意識に情報を集めているようです。 今はデジタル管理が出来る […] -
健康・ボディメイク
ちゃんと腕立てしたら胸がはち切れそうになった〜正しい自重トレーニングの取り入れを…
腕立て伏せは、自重トレーニングの1つで、横になれる程度のスペースがあれば、どこでもできるものです。 […] -
健康・ボディメイク
慢性的な腰痛からの脱出〜正しい姿勢を作ろう〜
ここ半年間くらい、慢性的な腰痛に悩まされてきました。 ようやく最近になって、快方に向かってきているの […] -
健康・ボディメイク
うんこ座りができなくなった〜ストレッチの重要性を知る〜
「ストレッチ」。 「した方がいい」と言われるものの、やる意味が分からないし、面倒に感じてしまうもので […] -
考え・思考
むやみに「アドバイス」をしようとするのを辞める
かつて「アドバイス」をよくしており、求められていないのに情報提供をしていたこともありました。 これは […]