-
考え・思考
やることを適度に絞るが、絞り過ぎてもいけない。
やり過ぎ状態未完了タスクが山のようにあると本当に良くない状態である。 性格による部分も大きいとは思う […] -
考え・思考
モーニングルーティーンを再考する
朝が寒すぎる最近、さすがに朝の冷え込みが酷くなってきた。 朝の目覚めがなかなか上手くできていない。そ […] -
考え・思考
本に書いてあることの導入する難しさ
本を読むことで、知見を得られるし、「新しくやろう」という気になることもある。 ただ、いわゆる「ノウハ […] -
考え・思考
環境の大切さについて
雰囲気カフェにしばしば行く。それはある程度人がいる中でやるということがプレッシャーになり、やることを […] -
考え・思考
2020年に分かったこと3つ
2020年も終わりを迎えた。 今年は、ほぼ1年中新型コロナのニュースで溢れかえり、生活の中でインター […] -
考え・思考
日常生活でイライラすること
日常生活を過ごしていると、案外色々なストレス要因があることが分かってくる。 少しずつにはなるとしても […] -
考え・思考
お酒飲んだ翌日の注意点
朝はシンドイときもあるできれば、途中で水を飲むとか、飲む前後で対策を講じておくとかしておいた方がいい […] -
考え・思考
本当に必要な服のみを残す
年末が近づいてくるとどうしても気になるものがある。 それは、「来年の目標」と「断捨離」である。 そし […] -
考え・思考
自分が生きる価値を見つける旅を続ける
他人との比較もし、人間が自分1人であれば、退化も進化もしないし、その前に孤独で繋がりがなさ過ぎて辛い […] -
考え・思考
1日でやることを時間軸で分ける
大切な午前中これまでは「朝」だと思っていたが、純粋に起きたてだと目覚めていないためにやりにくいことも […] -
考え・思考
面白いと思うことを突き詰めること
興味は嘘をつけない演技として演じるとなるとまた変わってくるとは思うが、一般的には興味ないことを興味を […] -
考え・思考
自分の得意に標準を合わせる
仕事はすぐに優先順位の一番上になってしまう。緊急度が高いタスクや割り込みタスクも多いので、割とすぐに […]