サラダチキンは食生活の中でしばしば登場します。
本来は自炊が1番いいとは思うのですが、自身のライフスタイルを考えると、コンビニに頼る部分はまだ出てしまいます。
そんな中、2020年3月からローソンのハーブサラダチキンが縮小されてしまったので、少しの悲しさを抱えつつ、記事にまとめていきます。
元最強のサラダチキン〜ローソンのハーブ味の元サラダチキン〜
個人的にローソンのハーブ味のサラダチキンが好きでした。
まず、味が美味しいという面が大きいです。大体コンビニで売られているものといえば、味付けが濃い目なものが多いと感じるのですが、ローソンのハーブサラダチキンは淡白過ぎず、かえって濃すぎずの絶妙なバランスを保っていると感じています。
また、サラダチキンというとパサパサ感が気になってしまうことがしばしばあります。このサラダチキンもないかといえば嘘にはなりますが、多少のパサつきくらいで十分美味しい域にはいると感じます。
さらに、元々のサラダチキンハーブは、タンパク質が30g超えなのが良いところでした。現代の食生活を普通に送るとたんぱく質が不足しがちになるのですが、これを食べていれば気にする必要性がほぼなくなりました。
変わってしまったサラダチキン
2020年3月より、そんな好きなサラダチキンが変わってしまいました。
パッケージを変えた一方、容量が125gから115gにダウンサイジングしてしまいました。
そのため、たんぱく質も24gとなっており、他のコンビニとの差が少なくなってしまいました。
他のコンビニが同じくらいだからダウンサイズしたのだろうとは思いますが、悲しいニュースでした。
他のサラダチキン
そんなニュースがあったため、他のコンビニのサラダチキンも試してみました。
ファミマ
味が濃いので、好きな人はハマるかもしれません。
私にとっては、味の濃さがキツく感じたのと、サラダチキンのパサパサ感を強く感じるので、何日か連続して食べるのは少し厳しいなぁ、、と感じました。
ただ、妙な食欲が出ているときにファミマのサラダチキンを単体で食べると、食欲の暴走を止める効果があると感じています。
セブンイレブン
味に感じては可もなく不可もなく程度だと感じています。
セブンイレブンのサラダチキンの最大の懸念は、汁がよく垂れることです。
過去、家で何度か垂らしてしまったことがあり、あの独特な匂いが家の中でするのは困ります。また、服についたらその匂いと残りの1日付き合うことになるリスクもあり、あまり積極的には活用していません。
ローソンの他のサラダチキン
代替としてはスモークもいいな、と思うようになってきました。
理由は2つで、1つはたんぱく質が27gで善戦していることと、もう1つは汁のリスクの低減です。スモークされているので汁は本当に少ないのです。
1パターンだけでは飽きがきてしまうので、食生活も上手く工夫していこうと思います。
ボディメイク関連の記事は他にもたくさん!もう1記事いかがですか?
↓記事はこちらです↓