Speaking
Spacecraft Launched to Take Closer Photos of the Sun
(単語CK)
celebrity:有名人
orbiter:軌道衛星、周回宇宙船
groundbreaking:草分けの、パイオニア的な
manned spacecraft:有人宇宙船; 有人衛星; 有人宇宙機
(参考URL)
(所感)
・会話をして、私が話した内容は概ね理解されたようには思うが、何のフィードバックもないのも困るなあ、という感じ。bad→negativeにしよう意外にもあると思うのだが…
・こちらから話す時間も長くなり、英語を話す際に変な冷や汗をかくことはなくなってきた。自分の中での自信は非常に大切であり、堂々と話せるようになっていこうと思う。
・close-up:noun: “a photo or movie taken very close to a camera” (e.g. The cameraman took a close-up of the model’s face).
・withstand=survive
・insightは、intoと一緒に使われることが多い。
You said : ‘There are a lot of bad effects on our bodies.’
Better : ‘There are a lot of negative effects on our bodies.’
PRONUNCIATION PRACTICE:
mechanism – ‘MEK-uh-niz-uh m’
Listening
TPO44-5
・ニューギニアにおける古代からの農業文化の可能性について。6問中5問正解。
・内容としては大枠は分かったものの、「もっと理解した上で回答したい…」とは思うレベルではあった。推測も使いつつではあるが、5問正解できたのはよかった。
・1問ミスしたが、2択までは行ったし、情報は聞けていた。それをしっかり聞き分ければ正答まで導けたなあ、と復習して思った。
egalitarian:平等主義者
anthropology:人類学
cradle:ゆりかご、起源、幼いころ
inconclusive:決定的でない
swampy:沼地の
predate:前に来る
sediment:堆積物
ditch:溝、側溝、堀
drainage:排水、下水
mound:(土砂・石などの)山、土手、堤
refinement:洗練