Speaking
New York Proposes Bill that Bans Animal Sales in Pet Stores
(単語CK)
mall
〈米〉ショッピング・モール[センター]◆建物内または屋根の付いた通路の両側に、さまざまな小売店や飲食店が連なる、大規模な商店街。
〔商店街の歩行者用〕通路、通り
〔木陰のある〕遊歩道、散歩道
in light of:…に照らして、…を考慮して、…の観点から
enact:制定する、規定する
Sponsor (legislative):A sponsor or patron is a person, usually a legislator, who presents a bill or resolution for consideration. Those who support it are known as cosponsors or copatrons.
abusive:
〔言葉遣い・態度が〕悪い、口汚い、悪口を言う、人を罵倒する
悪用された
虐待の、虐待的な
commodity:商品、(農業・鉱業などの)産物
pet adoption:ペットの里親あっせん
So far:今までのところは、とりあえず
(所感)
・電車の話。avoid rush hourと言い換えていて、crowdを使うより通勤を説明には適切だな、と思った。
・tutorの人が犬とネコを飼っているとのことだったので、飼ってない私と対比的に話ができた。
・シェルターとpet shopを同列にするのは難しいと思うと言ったが、シェルターだとabondonedなどbad experienceを受けた動物が多いので、それを(今既にペットを飼っている)私にはできないと言っていたのが興味深かった。
・終わりのフィードバックで、基本的にはよく、あとはfluencyを高めていこうということだった。まあ、ここは淡々と積み上げていくしかないと思う。
・in (the) light of (something)
Considering (something); given (something. Typically refers to a new revelation or piece of information that affects some situation.
EX: In light of this new evidence, we are reopening the investigation. In the light of the severe weather, graduation will be postponed.
※カジュアルな表現ではなく、日常会話ではあまり使用しない。物事を説明するときやフォーマルなところで使われる。
(質疑応答)
Q: What is the goal of the bill?
A: According to Senator Michael Gianaris, the bill’s goal is to take down abusive animal breeders that supply pet shops with animals.
Q: What did the president of the Pet Industry Joint Advisory Council say?
A: He said that the ban will not solve problems of animal abuse and will only affect the profits of local pet stores. So, he suggested creating stricter policies for breeders, instead
Q: What are the US states that already have a law similar to the proposed bill?
A: California, Maryland, and Maine all have a law similar to the proposed bill.
Listening
TPO43-5
・幼児文学に関して。6問中3問正解だった。
・内容の理解が「とりあえず出来た」レベルだったので、この感覚で解くと非常に問題を落としやすいことを痛感した。
・3問目は、正解の選択肢が文字化けしていたので、少ししょうがない面もあるかな、という感じ。
・5問目は2択で悩んで間違えた。確かにcarrierについては本文で言ってない。盛り過ぎ選択肢を選択することが多いので、気をつける必要があるなと思う。
・6問目は正直、正解の該当箇所は聞けていないが、正しく推測できれば回答できる範囲にあるとは思った。自信を持って回答できるようしっかり分析しようと反省。
・復習的に聞いても少し難しさがあるな〜と感じた。問題によって感じる難易度は結構変わるっぽい。
citation:引用
rhyme:韻
silly:愚かな
have an uncanny knack for〜:~にはずばぬけた才能を持つ
acclaim:
〔拍手喝さいして・歓呼して〕~を迎える
称賛する、高く評価する
fertile:肥えた、肥沃な、想像力に富む
antic:おどけたしぐさ、ふざけ
In the nick of time:「ぎりぎり間に合って」「間一髪で」
contrive:(…を)考案する、工夫する、たくらむ
TPO43-6
・電波に関する問。あまりに基礎知識がなかったため、話している内容を聞き取ること自体が大変に感じた。
・何とか話の流れは追いかけ、6問中4問正解。断片的理解でも何とか追いついたくらい。
・1問目と6問目をミス。1問目は正直、この内容を日本語でまとめられなかったので、分からないなという感じ。6問目についてはリピートされたところの意味が分からなかったので当然間違える。
・しっかり聴き直しても要約は難しいとは思うが、
So VLF radios pick up VLF radio waves and convert them to sounds we can hear.
の部分が聞き取れ、理解できれば概ねの流れは分かったと思った。
radio wave:電波
Very low frequency radio wave:超長波。3 – 30kHzの周波数の電波
electromagnetic wave:電磁波
interplanetary:惑星間の
oscillation:振動、変動
pulse:脈拍、鼓動、(光線・音響などの)波動、振動
chirpy:チーチーさえずる、陽気な、楽しそうな
whistler:口笛を吹く人、ピューと鳴るもの
Reading
TPO43-1
・古代の政治に関して。30分かけ、14問中10問正解。
・ちょっと理解が微妙だっただけに、何とか10問正解した点は良かったとは思う。
・最後の14問目は、記憶が曖昧だったので見返して正解できた。2つは選べるので、3つ目は確認すると正解はできそうだ。
・4問目はハイライト問題。これは大体合ってるでやると間違えることが判明。精緻に分析し、要点の単語は入ったものを慎重に選ぼう。
・6問目の意図問題。2択までは絞れたが、結局どっちが言いたいのか判断がつかなかった。
・10問目は完全にケアレス。EXCEPT問題と勘違いしていた。勿体無い・・・
・13問目の挿入問題は、jack of all tradesがピンと来てないのが大きいな、と思った。
jack of all trades:よろず屋、何でも屋
agora:(古代ギリシャの)集会場、市場