●Speaking
Bookstore Flooded with Orders after Famous Author Retweeted Its Appeal
(単語CK)
Garner:集め(て蓄え)る
grateful:感謝して
legacy:遺産、遺贈(財産)、受け継いだもの、遺物
(実際のお店URL)
(所感)
・promo:宣伝
・get the most out of (something)– to gain or achieve the maximum possible benefit from something
→take advantage of sth と言い換えられるかな、と指摘されると「なるほどね」となった。この表現はあまり見たことがないので馴染んでいこうと思った。
・After not making sales for a whole day,という表現から「丸一日何も売れない」という大きなことのイメージがパッと出なかったことを反省。大きいことなのに、英語表現が淡々としてみえてしまった。
・The Petersfield Bookshop in Hampshire, England, was flooded with orders after a famous author shared its post about poor sales.
→floodの比喩的な言い方。水関連の語句でなくても使うということ。
・ideaは出てくるようになったとの評価。ただし、fillersの多さには気をつけようとのこと。日本語使用者は圧倒的に「えー」「あー」とかいうが、英語を使うとき相手は全然使わないので驚く。これは少しずつ減らして行きたい。
(文法)
You said: If the famous author didn’t re-tweeted this article…
Better: If the famous author didn’t re-TWEET this post…
※その場で文章を作ると簡単な文法ミスを犯してたりする。無意識だから怖い。
You said: If people more and more come…
Better: If people come to the bookstore MORE OFTEN…
You said: born house
Better: BIRTH PLACE
※「生家と言いたい」・・・と思ったが、hit uponせず、、