2019年1月20日のトレーニング録です。
相変わらず、夜に運動しました。
今回の運動メニュー
今回の流れは、
「エアロバイク→ランニングマシン→ベンチプレス→チンニング→腹筋」
という感じでした。(トータル1時間)。
普段運動は週2ペースでやっているのですが、週3ペースにあげてみました。
正直体重は新年会ラッシュのお陰で元に戻す段階なのですが、運動して一番いいのは睡眠が深くなることかな、と思います。
運動を習慣に入れ込むために
私は運動は「軽く」ではなく、結構「がっつり」してしまうので、運動すると眠くなるのが欠点です。「運動→シャワー→洗濯(洗濯中読書)→干す→寝る」がいいのかな、と思いましたが、それだと運動で交感神経優位になったところから、まだ副交感神経優位になりきれていない気がします。
そのため、「運動→シャワー→洗濯(洗濯中読書)→干す→運動の記録を書く→日記を書く→(本を読みながら)寝る」という順番でやれば、睡眠前のリラックスタイム2時間を確保し、副交感神経優位にしつつ、寝る流れになるかな、と思います。
そう考えていくと、時間も逆算で考えないといけず、睡眠7時間確保したいので、7時起床を仮定すると、24時に寝ないといけません。
そうなると、20時45分〜22時運動ということでしょうか。うーん、自分にはなかなかまだハードルが高く感じてしまいますね。とりあえず寝るまでの流れを確定して、そこから時間の確保を確定するということでしょうかね。
エアロバイク
23分漕ぎました。
3.10キロ走り、125キロカロリー消費しました。
負荷はこの機械で19で漕いでいました。
ランニングマシン
10分走りました。
1.75キロ走り、140キロカロリー消費しました。
速度は、11.6kphでした。
ベンチプレス
バーの重さをおそらく20キロと仮定して、ベンチプレスは、インクライン→デクラインでトレーニングをして、
「40キロ12回3セット→50キロ10回2セット→40キロ8回2セット」
とあまり重量上げずやりました。むしろ、19日、20日と連続でジムに行ったのであまり上がりませんでした。
チンニング
既にベンチプレスで疲れているので、かなり軽くで、
「4回3セット」のみです。
チンニングが普通に苦手なので、ジムで真っ直ぐな姿勢で綺麗にこなしている人を見ると無条件で憧れます。
腹筋
今回も、「レッグレイズ13回→バイシクルクランチ2種類13回→名称不明(手を上に突き上げるやつ)13回」を2セットやりました。
その時は、「もうしばらく筋肉痛レベルだ」とか思ったりするのですが、腹筋は毎日やっても問題ないですね。
プロテイン
クレアチン入れ忘れ、純粋にバナナ味プロテインを飲みました。味が強いですね。飲むと、口の中がプロテインだらけになります。
プランニングについて
運動は、ジムに行くまでがハードルに感じることがありますが、自宅で着替え、運動着でジムに行ってすぐ運動、という流れが良さそうです。
自室の部屋よりははるかに狭い更衣室で着替えると、なかなかストレスフルに感じてしまいます。