本日のトレーニング録です。
夜に運動しました。
今回の運動メニュー
今回の流れは、
「エアロバイク→ランニングマシン→ベンチプレス→チンニング→肩トレ→腹筋」
という感じでした。(トータル1時間15分)。
冬場なので、エアロバイクでまず取り敢えず汗をかいて、そこから徐々に本格的にやっていくような感じです。
まだ完全な傾向として掴みきれている訳ではないのですが、ジムに行くと、その後のシャワー・着替えを含めると2時間かかり、その際に洗濯もするとなると2時間半かかりますね。あとは結構汗もかくので、その後、集中力が必要なものをやるには1時間くらい間を空けた方がいいかな、と仮説を立てています。
エアロバイク
25分漕ぎました。
3.30キロ走り、130キロカロリー消費しました。
負荷はこの機会で18で漕いでいました。
そういえばあまり考えず無心でやってはいたのですが、徐々に負荷をあげるようにしないと、自分が進化していかないことに最近になってようやく気づきました。
ランニングマシン
9分走りました。
1.50キロ走り、120キロカロリー消費しました。
速度は、11.6kphでした。
もっとスピードを落として走った方が効果が高いのかもしれません。バイクとランで大体30分くらいという感じでこれまで割と適当にやっていたのが分かってきました。
ベンチプレス
バーの重さはおそらく20キロかと思うので、ベンチプレスは、
インクライン→デクラインでトレーニングをして、
「40キロ12回2セット→50キロ10回、9回→55キロ7回→60キロ5回→62.5キロ3回→50キロ8回2セット→40キロ10回2セット」
という感じでやっていきました。デクラインの部分がきついのですが、その部分のインターバルを出来るだけ少なくすることが大切だと教わったことがあります。
とはいえ、パーソナルトレーニングとか行くと、必ずキッチンタイマーで管理されるので、休憩時間とかも管理するようになっていった方がいいかもしれません。
ベンチプレスに最近力を入れていますが、80キロを持ち上げ、100キロを持ち上げてみたいですね。
チンニング
既にベンチプレスで疲れているので、かなり軽くで、
「5回3セット」のみです。
チンニングが普通に苦手なので、ジムで真っ直ぐな姿勢で綺麗にこなしている人を見ると無条件で憧れます。
肩トレ
肩は本当に重量ではないですね。
7キロでやっていたのですが、3キロに落としてやるようになっています。
真っ直ぐと俯いた姿勢からそれぞれ横に上げていくやつ(名称分かっておらず・・・)を3キロで、12回3セットやりましたが、それだけでも、あれ、肩コリかな?レベルで翌日にダメージが来るようになりました。
腹筋
今回も、「レッグレイズ13回→バイシクルクランチ2種類13回→名称不明(手を上に突き上げるやつ)13回」を2セットやりました。
腹筋は色々やり方を考えていく時期なのかもしれません。腹筋割りたいです。
プロテイン
変に喉が渇いており、筋トレしながら少しづつ飲んでいました。筋トレ終わった時にはほとんど残ってないという。。
プロテイン5キロを買うと、後半の方味に飽きてきますね。今バナナなので、バナナは好きなのでいいのですが、「あ、この味ね・・・」という感じになってきました。
プランニングについて
ジムは、私の中では行くのが一番のハードルです。取り敢えず行けば、しんどいな、と思っていても、なんかなんとなくで運動しています。
だからこそ着替え問題は割と深刻な問題ですね。着替えてジムに行って着替えないのが、いい方法なのかな、と思っていますが、試行錯誤が必要なようです。
おわりに
最近暴食していたので、運動ができてよかったです。
幼い頃からそうでしたが、運動せず、少し適当な食生活をしているだけですぐに1〜2キロ太ってしまうのはもはや悲しいレベルで、太らない体質の人が羨ましかったのですが、そこは体質なので、もはやしょうがないですね。淡々と運動していきます。