先日、筋肉食堂@六本木に行きました。
お肉をたらふく食べたのはかなり久しぶりだったので、嬉しかったです。
お店へのアクセス等一般情報
こちらを参照。
お店までの道のり
六本木駅から歩いて10分弱のところにあります。坂を少し登ったところにあるので、距離があるように感じると思います。
六本木はそんなには行かないのですが、非常に賑やかといいますか、華やかな街ですね。12月に行くと、木にイルミネーションの装飾もされ、綺麗でした。
お店は、地図で見ると分かりにくそうに思えるのですが、堂々と看板があるので、歩いていくと見えてきて、ビルは非常に分かりやすいです。
看板のあるビルの中に入り、ちょっとした階段を登るとお店があります。
お店の雰囲気
ビルの少し奥まったところにあり、かつ、名前の台湾っぽさから怪しさも感じるかもしれませんが、中に入ると店内は明るく、快活なお店です。
店員さんも、もちろん男性もいましたが、いかにもなボディビル男子はおらず、細マッチョと女性店員さんがいて、少し意外でした。
お店は、お一人様にも優しい作りで、カウンター席もしっかり用意されています。また、奥にはテーブル席も相当数用意されているのが見えました。
テレビで度々話題になったりもしましたが、その際は、奥のテーブル席を使ったようです。
今回、一人で訪問しているので、カウンター席に案内されました。
いざ、注文へ
そして、席に座るや否や、メニューと一緒にコップが配布されました。
お、プロテインです。飲んでみると、ストロベリー味でした。
今回私は、鶏胸肉のステーキを注文しました。タンパク質47グラム弱の食べ物って凄いですね。
なお、本当にダイエットで来た場合は単品がいいかもしれませんが、私はご飯とかも欲しいので、玄米セットで注文しました。
玄米セットの品
セットで注文すると、まず、野菜とスープが来ます。
スープが結構塩気を感じるので、スープの栄養価はあまり良くないとは思われますが、コンソメ味で、具材もそれなりにあり美味しいです。
また、野菜は大切です。お肉を注文してもブロッコリーはついていますが、やっぱり、野菜をメインを食べる前に食べて、お腹に入れておくことが食欲コントロールには大切だと思います。
なお、野菜にはサラダチキンがまぶしてあるので、食べやすく工夫がされていました。
鶏ムネ肉のステーキと玄米
そして、メインがきました。鶏ムネ肉、いいですね。
普通のお店だと、ステーキとか食べると、脂肪分も多いのですが、こちらのお店はオイルカットをして下さっているので、気にせず、かぶっと食べることができます。
まぁ、玄米といえどご飯をつけると効果半減ではありますが、ステーキとかハンバーグをお店で食べるよりははるかにパフォーマンスがよいです。
また、ソースも提供されているものに加え、にんにくオニオンソースもあり美味しいです。飽きたときにも、ポン酢等他のソースも用意されているので、飽きずに完食することができました。
おわりに
結局ご飯も注文してしまうと、効果が薄れてしまうのが難点ではありますが、タンパク質の摂取という観点で考えるとかなり優秀なお店だと思います。
カロリーだけでなく、3大栄養素も他のお店もしっかり提示してくれるといいのになー、と思いました。
ごちそうさまでした。
参考