大塚駅から南口を出て、徒歩5分くらいのところにあるお店です。
少し奥まったところにあるので、地図を見ながら行かないと分かりにくいかもしれません。
アクセス等
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13188014/top_amp/
お店の雰囲気
カウンター席とテーブル席がありますが、全てで20席程度とこじんまりしたお店です。
特に夜に訪問すると、雰囲気をムーディにしたいのか、薄暗くなっていたのが印象的でした。
今回は2人で訪問していたのでいいのですが、1人で来る人にとっては、もう少し明るい方が嬉しいのではないかなぁ、と少し思いました。
提供される料理について
こちらのお店、昼はランチメニューということで、基本的にプレートメニューが提供されるのですが、夜は少しアラカルト的な提供に変わります。
とはいえ、あまり種類が豊富でなくしているのが特徴です。好きなものが皆無になってしまうと辛い面はあるのですが、多くのお店がメニューを豊富に用意していて、選ぶだけで迷うので、このメニューの少なさは個人的には嬉しいです。
その分というべきでしょうか、お酒は豊富ではないものの、割と置いてある印象でした。ワインなど、特に海外のお酒に力を入れている印象を受けたので、お酒に関心の強い方にはオススメかもしれません。
白ワイン
辛口の白ワインを頂きました。すみません、名前は長かったので把握できていません。
このお店の少し怖いところは、店員さんに聞いて出たものの値段が分からないことです。
逆算すると千円くらいのワインですが、値段の相場が分からないと不安になりますね。ただ、バーの一杯の値段くらいではあったので、何とかなりました。
ツナとアンチョビのケークサレ サラダ添え(600円)
ケークサレを知らない状態で注文してしまったので、ツナとかアンチョビが豊富に出てくるのを想像してしまっていました。
実際はもちろん写真のような感じで、ツナとかがケークサレに入っている感じだったのですが、料理名知らないのにとりあえず注文はよくないな、と感じました。
ちょっとパサつき度合いが強いなぁ、と個人的には思いましたが、そもそもそういう食べ物なのかもしれません。
砂肝のセモリナ粉揚げ(450円)
砂肝がそもそも好きというのも結構あるとは思うのですが、これが一番美味しかったです。
砂肝の食感に加え、粉揚げすることでサクサク感も出て、美味しさが倍増していました。
また、油で揚げられているので、病み付きになるような味に進化しているので、あっという間に食べ終えてしまいました。
ケイジャンチキン&サルサバーガー(990円)
これも美味しかったです。
チキンの肉汁が滴るようなハンバーガーでした。また、ずっとハンバーガーだとちょっと飽きそうでも、付属のポテトがよいスパイスになり、ずっと美味しく頂けました。
トマトとレタスも、チキンとうまくマッチして、美味しさを強めていたと思います。
おわりに
ちょっと暗いのが気になりますが、美味しい料理を楽しく頂けます。
値段も、ボードやメニュー表にあるものだけを見て注文すれば安心ですね。