当日は出席できず、後から動画で鑑賞しました。
緊張を味方にして、最大のパフォーマンスが発揮できるように、という目的の下で開催された、樺沢紫苑さんのセミナーです。
本の構成と同様、
①まずは正体を知る
②副交感神経を優位にする
③セロトニンを活性化させる
④ノルアドレナリンをコントロールする
⑤緊張に負けないメンタルを手に入れる
の全5つから成りました。
テストをしてみたら、私はセロトニンが弱いようです。
最近、体重を割としっかりレコーディングしているため、ボディメイクはしてきたのですが、確かにストレスを感じやすく、割とすぐにイライラしてしまいます。
それはセロトニン不足が原因かな、と分析ができました。最近、肌の調子もあまりよくはないのですが、それもこれが原因かもしれません。
セロトニンは、他の脳内物質をコントロールする物質だそうで、かなり重要です。ただし、3ヶ月続けないと効果は薄いようです。
セロトニン活性化には、①朝日を浴びる②リズム運動③咀嚼④姿勢を正す⑤ガムを噛む、ことが有用であるようです。
そういえば、最近朝食をしっかり食べていないので、その面で咀嚼が不足していた気がします。
先週日曜日、朝に運動をしたのですが、開始のハードルが高いものの、終わった後、かなり清々しい気分になりました。
そのため、平日は夜まで頑張る日も現れるので、休日でコントロールする、という考えの下、朝日を浴びる、運動(散歩)あたりから取り組もう、と思いました。この2つならすぐできますし。
また、ノルアドレナリンコントロールでは、徹底して準備することが紹介されました。徹底して準備し、不安要因を徹底的に潰す。シンプルですが、しっかり意識していくべき事項ですね。
その他、全部戦略や今の自分を信じること、否定語を使わないこと、が聞いていて印象に残りました。
今できる全てのことをする。
シンプルですが、これが一番大切ですね。
なお、
実は私自身、あまり緊張はしない方かな、と思っていたのですが、よく考えると結構緊張しいでした。緊張すると汗を額とかにかくタイプですね。
講演を聞いて、緊張に向き合うことで、自分が緊張に対してあまりに何も考えてないことをまずは知ることができました。
最後は全部戦略ですが、まずは朝日を浴びること、歩くこと、姿勢を正すこと、ゆっくり話すのを意識すること、からトライし、朝食食べ、そこから派生させて参ります。
色々な学びがありました。
大変ありがとうございました。
本はこちら。
![]() |
価格:1,598円 |